writing

ブログのサイドバーはこう使え!知らないと損する5つの使い方

ブログを運営している人はサイドバーを有効に使っているだろうか。

ブログにおいて最も重要なのはコンテンツ部分であることは間違いないのだが、サイドバーの使い方によってブログ自体がより価値のある物にすることができるのだ。

決してサイドバーも手を抜いてはいけない。

僕はブログアフィリエイトをしていく上では2カラムレイアウトのデザインをオススメしているので、それを前提に話を進めていく。

サイドバーを置くのは右でも左でも問題はない。

ではサイドバーの効果的な使い方を5つ紹介していく。

(さらに…)

投稿者:Hide 投稿日時:
家計簿

ブログの書き方|僕が実践している記事を書く時の7つの手順

ブログを書く時、あなたはどのような手順で進めているだろうか。

結構僕は他の人がどんな手順で書き進めているのか気になる。

なので今回は僕自身が実際に毎日から2日に1回ほどの記事更新で行なっている手順を紹介していこうと思う。

特にブログをまだ始めたばかりの人などは参考にしていただきたい。

特にブログ初心者の方は、記事を書く時にいきなり新規記事作成の画面で打ち込んでいくというスタイルの人は結構いるのではないだろうか。

それが一番やりやすい人もいるのかもしれないが、そのスタイルでは記事を書いている途中でよく手が止まるはずだ。

僕が実践している手順なら手がピタリと止まることはほとんどない。記事を書くことはただのアウトプットで、その時に考えることはほとんど少なくしてあるからだ。大事なのは記事を書く前の準備の段階。

ではここから具体的に見ていこう。

(さらに…)

投稿者:Hide 投稿日時:
seo

ホワイトハットとブラックハット|SEOで知っておくべき3つの基礎知識

Webマーケティングの世界では「ホワイトハットSEO」「ブラックハットSEO」とはよく聞く単語だ。

ブログやサイトを運営している人ならよく耳にするだろう。そして自身でも研究しているはずである。

今回はSEOについてほとんど勉強したことがない人、勉強し始めの人向けに書いていく。

SEO(検索で上位に表示させる工夫のこと)の知識はかなり奥深いものであるが、今回はこの「ホワイトハット」「ブラックハット」に関するSEOの基礎知識を紹介していく。

(さらに…)

投稿者:Hide 投稿日時:

ブログ更新の頻度は!?初心者にありがちな更新頻度の落とし穴

ブログというものは最低でも100記事は書かないと何も分からないとよく聞く。

3ヶ月〜半年ほどをかけて100記事を書いてみないことにはアクセス数も増えないし、変化もないと言われている。

確かにそれは分かる。しかし、「ブログを初めて1週間で1万PV突破!」とか怪物のような人もいる。そのような人はそもそもの築き上げてきたSNSのつながりの人数だったり、

ブログ仲間が多いおかげであろう。

僕のようにひたすらブログのみ、SNSもワイワイ活動させることもない状態では当然1週間で1万PVなんてあり得ないことだ。

そんな僕のような至って普通にブログを運営している人は100記事書かないと話にならない。

そして気になるのは、記事の更新スピードはどのくらいがいいのか。毎日毎日更新していき、100日目に100記事突破という形で更新していかなければならないのか、

それとも別に1週間くらい何も書かなくても平気なのか。

今回はこの「更新頻度」について書いていく。

(さらに…)

投稿者:Hide 投稿日時:

ブログタイトルの7つの法則〜アクセス数はこれだけで伸びる〜

あなたはブログを書くとき、タイトルに気を配っているだろうか。

ブログではタイトルがかなり重要になってくる。

その理由は主に2つある。

1つは、ユーザーはまずタイトルを見て、読むかどうか決めるからだ。SNSの投稿でもGoogleで検索しても、まずタイトルが表示される。いきなり記事が出てくることはない。タイトルを見て、面白そう、役に立ちそうだと思えば本文へと進んでくれるのだ。なのでタイトルはユーザーが読みたくなるものをつけることが重要だ。

2つめは、Googleの検索において、記事を上位に表示させる必要がある。アクセス数を獲得するにはSEO(検索エンジン最適化。GoogleやYahoo!で、検索された時に1ページ目の上位に表示してもらえるように工夫すること)は絶対に必要な技術だ。ブログのタイトルはSEOにも大きな影響を与えるから重要なのだ。

ここでは、「ブログタイトルの7つの法則」と題して、タイトルを決める時に重要な点を紹介している。

この7つを気をつけるだけでアクセス数がかなり変わってくるので、ぜひ実践していただきたい。

(さらに…)

投稿者:Hide 投稿日時:
机上

徹底解説!ブログアフィリエイトで月20万円稼ぐ方法~30ステップ~

アフィリエイトを始めようと思いたち、ブログを開設して運営していくものの、全く成果があがらないまま消えていってしまう人が多くいる。

いつまで頑張れば成果になるのか分からないため、モチベーションを保つのも大変なのかもしれない。

しかし、正しいやり方でブログを運営し続けることで必ず成果に表れるのは間違いない。

ただもちろん簡単なことではない。すぐにできるというわけでもない。それは覚悟しておいた上で取り組まなければならない。

「わずか3クリックで3万円の報酬をゲットする方法」や、「片手間作業で月収50万円」といった情報商材の中にはとても悪質なものも多く存在する。

そういった中身のない情報に限って価格は20万円や30万円と高額なものだ。

 

 

僕が今回紹介するのは「ブログアフィリエイトで月20万円稼ぐ方法」となっているが、別に20万円も30万円もするわけではない。無料なので好き勝手に見てもらって構わない。

こういった内容はみんな有料のものが非常に多い。サイトにあってもそこまで内容が濃くない。結局どうすればいいの?というような反応になってしまう。

なので自分で紹介することにした。

これは僕がアフィリエイトを始めるにあたり、関連する100以上のサイトを拝見し、研究したこと、そしてそれらを実際に行ってきてこうした方が良いと感じたことなどをまとめている。

(さらに…)

投稿者:Hide 投稿日時:

転売は稼げない!?僕が転売ビジネスを辞めた7つの理由

現在様々なネットビジネスや副業の類がある。その中でも転売ビジネスはかなりメジャーな手法で、多くの人が副業や専業でこのビジネスに取り組んでいる。

転売ビジネスと一言言っても、その中でも種類は様々だ。

ブックオフから安い本を仕入れてヤフオクで売ったり、海外のオークションサイトであるebayから仕入れてAmazonで売ったりと、そのモデルは多岐にわたる。

正直なところ、転売ビジネスには魅力的なメリットもある。特にこれからなにか副業を考えている人や、ネットビジネスに取り組みたいけど何をしていいのか分からないという人にはこの転売ビジネスは非常に良いビジネスだと言える。

僕もネットビジネスを始めたばかりの頃はこのビジネスから始めた。

僕が行ったのは「ebayや「mercari(メルカリ)などから商品を仕入れてヤフオクで売るという形だった。

しかし、しばらくしてからアフィリエイトも同時進行で始めると、やはり転売ビジネスをアフィリエイトビジネスと比較してしまう。

そしてアフィリエイトの魅力に吸い寄せられるように、転売ビジネスの方は辞めてしまったのである。

ざっくり言うと転売ビジネスは僕には合わなかった。このビジネスのデメリットが僕にとっては大きかったのだ。

では本題の「僕が転売ビジネスを辞めた7つの理由」を紹介していこう。これは、僕が辞めた理由と称して転売ビジネスのデメリットを紹介する。

これからネットビジネスで何か始めようと思っている人にはぜひ参考にしていただきたい。

(さらに…)

投稿者:Hide 投稿日時:
thinking

ブログネタに困ったら!?ネタを生み出す22の方法

ブログは毎日でなくとも常に新しい記事を更新していかなければならない。

アクセス数も記事の質と量に比例してくるので、中身が薄っぺらい記事であっては100記事書いても200記事書いてもアクセスにつながらない。

かといってどんな記事を書いていけば良いのか分からないこともある。

ブログのネタというのは常に管理人の悩みのタネだとも言える。

さぁ今日は何書こうかなーとパソコンに向かうものの、書くことを全く決めていないために何を書くか決めるだけで何時間も考えこんでしまう。

良いネタがないことから記事を書きたいのに書けないというもどかしさ。

ブログ運営者であればネタ探しというのも仕事の一つと言って良いだろう。

今回は、ブログネタに困ったときにどう考えるか、また、ネタをどのように溜めておくのかを紹介していく。

と、その前にFacebook創業者のマーク・ザッカーバーグ氏が言った名言を一つ紹介しておきたい。

Done is better than perfect.

(完璧を目指すよりまず終わらせろ)

〜マーク・ザッカーバーグ〜

ブログ記事に対しても言えることである。

記事の中身は非常に重要であるが、完璧な記事を書く必要はない。まず完成させるべきである。

その後で読み返してみて肉付けをしていけば良い。

より完璧に近づけるようにあとから過去の記事を読んでみて手直しをすればいいのだ。

では、本題の、「ネタを生み出す22の方法」を紹介していこう。

(さらに…)

投稿者:Hide 投稿日時:
free-working

個人事業主(フリーランス)になるなら覚悟しておくべき7つのこと

僕は新卒で入った会社を1週間で辞め、個人事業主の身となって1年が経った。

なかなか濃い1年を過ごすことができたと思う。

世の中には様々な事情で会社を辞める人がいる。そしてその後は転職を考える人も多いだろう。独立起業のために会社を辞めたという勇気ある人もいるかもしれない。

ここでは、これから個人事業主(フリーランス)になろうと考えている人に向けた「覚悟しておくべき7つのこと」を紹介する。

僕が肌で感じた経験であり、避けては通れないものであるので、ぜひ参考にしていただければと思う。

(さらに…)

投稿者:Hide 投稿日時:
辞職

会社辞めたい!新卒で入った会社を1週間で辞め、個人事業主に転身!

現在23歳。

2014年3月に大学を卒業し、3月28日(金)、大阪にある販売会社に入社する。

どうやらその会社がとても怪しい会社であることが入ってからわかった。

1週間後の4月4日(金)に「辞めさせてくれ」と責任者に言い、その日の内に会社を辞めた。

そして個人事業主の身になりでネットビジネスを始めることに。

この記事では、「会社を辞めたいなー」と思っている人に、個人事業主という生き方があることを伝えたい。

(さらに…)

投稿者:Hide 投稿日時: