SEOって何?

SEOを勉強しようと思ったらまず、「SEO」とか「SEOとは」、というキーワードで検索しますよね?すると、SEO=検索エンジン最適化ってことらしい。そして、その意味は「ウェブサイトが検索上位に表示されるように対策すること」ってことらしい、となんとなくわかってきます。

ところが、対策となると、キーワードとか、内部対策とか、外部対策とか…どんどんむずかしくなる。技術的なことはよくわからないし、そもそもウェブ初心者の自分にはできないのでは?って不安になってきますよね?僕もそうでした。

それでも、SEOの勉強をすすめるうちにわかってきたことがあります。

それは、「SEOでいちばん大切なことは、良いコンテンツを書くこと!」ということ。

多くのSEOに関するサイトが、「良いコンテンツが不可欠」と言っています。

 

では、良いコンテンツとは何か?そのあたりをウェブ初心者の方向けに掘り下げていきましょう。

 

SEOでの基本は、良いコンテンツを書くこと

取り組み

良いコンテンツとは何か?

良いコンテンツとは、ユーザーが知りたいこと、ユーザーが抱える問題を解決してくれる内容。

つまり「人の役に立つコンテンツ」ということです。

みなさんもSEOについて検索しているとき、専門用語ばかりで理解できないサイトは飛ばしてわかりやすく書かれているサイトに移っていったこととでしょう。読む、読まないを一秒もかけずに判断して、どんどん求める情報を探して動く。それが、検索ユーザーの心理です。内容がサッとわかる。知りたいことがパッとわかる。そんなコンテンツを人は探しているのです。

 

なぜ、良いコンテンツがSEOで大切なのか

女性とMac

それは、「Googleは、検索ユーザーの利益をいちばんに考えている」からです。

SEOは本来、サイトを訪れるユーザーのために行われるべきだと私たちは考えています。

「Google検索エンジン最適化スターターガイド」より

これが、Googleの考え方です。

常に検索するユーザーの利益を第一に考える。

SEOの本質といってもいいでしょう。

「あるキーワードで検索したユーザーに最高に役立つコンテンツ」を提供する。

それこそがSEOなのだ、と断言しています。

 

Googleは自社の検索エンジンを使い続けてもらうために、「このキーワードで検索する人は、こんな情報が欲しいのではないか?」と、質の高いコンテンツを含んでいるサイトを上位に表示させるように常にプログラミングを変えています。良いコンテンツを発信することが、検索上位に表示される最善の方法なのです。

 

良いコンテンツはアクセスを集める

タブレットと男性

ユーザーの心理を意識したコンテンツは、ユーザーが求める内容と合致するので検索エンジンは必ず見つけに来てくれます。必然的にアクセスが増えていきます。そして、その効果は長期間、続いていきます。

質の高いコンテンツは、時が経っても読み継がれていきます。結果、多くの人の目に触れ必然的にアクセス数はあがっていきます。

2つの例を紹介しましょう。

 

1. 「検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書」

ウェブサイトのコンテンツではありませんが、質の高いコンテンツが長く多く読み継がれるという何よりの証明になるので紹介します。

これは、SEOを勉強するための本として一番にあげられる「バイブル」と呼ばれる本です。

驚くべきは、この本は2008年の出版ということ。なんと今から8年前です。

最新の情報でなければ見向きもされないインターネットの世界では、まったく異例といっていいでしょう。

8年も前の大昔の本が今でもイチオシされるということは、それだけコンテンツが優れていることに他なりません。

 

2. SEOとは、その意味と考え方

これは、「SEOエンジン最適化」というブログサイトの記事です。

投稿されたのは3年以上前の2012年12月(最後の更新は2015年。)この記事は、住太陽(すみもとはる)という方が執筆しています。

内容も素晴らしいものです。とくに「SEOは簡単です」という文章には、本当に勇気づけられます。ぜひ、一読してみてください。

このサイトには、他にも参考にしたくなる記事が満載です。フェイスブックのいいね!は1.8万、ツイッターのフォロワーは5,361も集めています。

記事はこちら

 

良いコンテンツはソーシャルメディアで拡散される

面白い本を読んだら友達に話したい、美味しいお店を見つけたら彼女を連れて行きたい、と思いますよね。同じように、ユーザーは役に立つコンテンツに出会ったら、フェイスブックでシェアしたり、ツイートしたり、ブログやメールで他のユーザーに紹介していきます。

そのような自然発生的な紹介や口コミこそが、ユーザーとGoogleの双方において、サイトの評価を高める要素となります。

「Google検索エンジン最適化スターターガイド」より

たとえば、Facebook。日本人のFacebookの友達の数の平均は108人なのだそうです。

Facebookで100人がシェアしたとすると、

    100 x 108 = 10,800

単純に1万人以上の人が読む計算になります!良質のコンテンツを多く紹介しているサイトは、それだけで自然に広まっていくのです。

 

良いコンテンツを書こう!

ノートパソコン

良いコンテンツが最善のSEO対策であることはわかりました。では、良いコンテンツを書くにはどうしたらよいのでしょう?まずは、真似をすることです。

質の高いコンテンツを見つけて、何度も読み返し、タイトルのつけ方、見出しのつけ方、言葉の使い方、アイキャッチ画像など研究してみましょう。

でも、質が高いってどこで判断したらいいのでしょうね?

 

良いコンテンツはいいね!が多い

内容がわかりやすい、読みやすい、見やすい、いろいろな要素がありますが、個人の感じ方に左右されるので、これだ!とはなかなかいえません。

そこで、ソーシャルメディアボタンを客観的な判断基準の一つとして使いましょう。

多くのブログ記事にはソーシャルメディアのボタンがついていますよね。

 

これは、前述の「SEO検索エンジン最適化」のボタンです。

僕はFacebookのいいね!が多い記事を参考にさせてもらっています。

いいね!が多いということは、それだけ多くの人が「役に立った」と言っているわけですから。

次に、僕がよく参考にさせてもらっているおすすめのサイトを紹介します。

 

いいね!が多い記事満載のサイト2選

1.バズ部

僕にとっては、バイブルといってもいいサイトです。

このバズ部を参考にSEO対策をしている人はものすごく多いようです。一つ一つの記事のクオリティがずば抜けて高い!

 

コンテンツの質が高いだけではありません。

デザインも見やすいし、サイトの操作性がすごく高い。

読みたい記事がすぐに見つけられるのです。

 

ほとんどすべての記事が100以上のいいね!を獲得しているのも驚きです。

特に、「SEO対策|検索上位を独占するために弊社が行っている36の手順」という記事は、

SEOの本質が理解できるだけでなく、技術的な実践方法まで解説されています。これを読まずして何を読む!といっても過言ではないほどの内容です!

詳細はこちら

 

2. ヘビーメタルSEO

少し、ゲテモノになりますが…もうひとつのおすすめはホワイトベアー株式会社のブログコーナー。

完全な初心者とエキスパートのQ&A形式で、SEOの解説がされていくシリーズ記事。

全部で17回もあります。僕のように、ウェブの知識があまりなくIT用語を並べられてもなぁ…という人に解りやすく教えてくれます。

エキスパートがなぜかヘビーメタルマニアらしく、そこから「ヘビーメタルSEO」のタイトルになったそうなのですが、もちろんヘビーメタルは全く関係ありません(笑)。

詳細はこちら

まとめ

1.最善のSEO対策は、良いコンテンツを書くこと

Googleの検索エンジンは、ユーザーのために質のコンテンツを探し出すために、日々進化しています。

良いコンテンツを書けば、そのサイトは必ず検索されます。

 

2.良いコンテンツの真似をしよう!

質の高いコンテンツを多く掲載しているサイトを探して、参考にしてみましょう!

カテゴリー: SEO

Hide

新卒で入った会社をわずか1週間で辞め、個人事業主として生きています。メディア運営の知識やノウハウを最大限発信していきます。

0件のコメント

コメントを残す