ブログを始めたいって思っている人たちは、そのブログをどんなブログにしたいと考えていますか?

たくさんの人が見てくれる大人気のブログにしたい?

収益を生み出せるようなブログにしたい?

いやいや、別に見られなくていいから自分の表現の場としてブログを使いたい?

 

どんなブログにしたいかなんて人それぞれだと言ってしまえばそれまでかもしれませんが、おそらく大多数の人は「多くの人に見てもらいたい」、「できるならブログで収入を得たい」と考えていると思います。

個人ではなく、企業のメディア担当者などであれば「売り上げに繋げたい」、「ブログから集客したい」などを考えるでしょうか。

 

こういう願望は言ってしまえば全て「集客したい」ということに繋がります。

多くの人に見てもらう、収入に繋げる、売り上げに繋げる、これらは「いかに集客できるか」ということです。

では集客力のあるブログを作るためにはどうすればいいのか。

 

最も重要なのが「ブログを開設する前」です。準備の段階で多くのことを決めておく必要があります。

それ次第で、ブログ運営をスムーズにできるか、多くの人を集められるかが変わってきます。

めちゃくちゃ重要です。

 

 

「ブログを開設する前」が最重要である理由

ラップトップと女性

「よし!ブログを開設しよう!」と意気込むのは良いことです。

ブログというのはだいたい開設する時が最もモチベーションが高いです。

その意気込みのままロケットスタートができれば良いのですが、ここでネックとなってくるのがブログの特性です。

モチベーションが高い状態でスタートしますが、まず結果が出るまで高いモチベーションは保てません。ブログはそんなもんです。

少なくとも半年〜1年ほどは地道な作業を繰り返すことになります。それでも結果が出るかは分かりません。必ず途中でダレます。誰もが人間ですから。

そんな時に、支えとなるのはブログを開設する前に決めた「11の項目」なのです。

 

 

つまりこの「11の項目」はブログの柱となるものなのです。

柱をあらかじめ定めておくことで後々ダレが生じたり、ブログの方向性がブレたりした時に修正することができるのです。

実際僕もブログを開設する前は2週間くらいかけてじっくり決めます。

モチベーションが高くても何も決めずにスタートするのは危険と言えます。

すぐにブログを書きたいと思っても、まずはブログの柱を作りましょう!

 

なお、この11の項目は1から順番に決めていくのが良いのですが、うまく決められない項目がある場合は飛ばして、決めやすい部分から決めていっても良いですよ。

思考が止まっちゃう方がよろしくありませんから、できるところからやっていきましょう!

 

 

1.扱うテーマ

まずはブログで何について書くか決めましょう!

テーマやジャンルといったものを決めます。

様々なジャンルを扱う、いわゆる「雑記ブログ」という形式でも問題はないのですが、やはりジャンルやテーマはある程度絞った方が訪れた読者にも優しいですし、ターゲット層も絞りやすくなります。

また、はっきりしたテーマを定めた方が、そのテーマに関心を持っている読者を固定ファンにしやすく、アクセス数の底上げを図れます。

できるならテーマは絞りましょう!

ただ、テーマは何でも良いというわけにはいきません。

テーマを決める際は下のポイントに1個でも当てはまるものを選びましょう。

  1. 自分の好きな分野である
  2. 自分の得意な分野である
  3. 自分が興味を持っている分野である

最低でも1つは当てはまるものをテーマにしましょう。

全然自分と関係ない分野だと、記事を書くのがイヤになってしまいます。ブログで重要なのは続けることですから、楽しんで続けられるテーマを選びましょう。

また、テーマ(ジャンル)選びについてはブログアフィリエイトはジャンルが命!ジャンル決めの3つのチェックポイントでも書いていますので、参考にしてみてください。

 

 

2.狙うターゲット

ターゲット決めは非常に重要な部分と言えます。ここをしっかり決めないとブレブレなブログができあがってしまいます。

ターゲットを決めるときに参考にしたいのが過去の自分です。

前につまづいたり、悩んだり、分からないことがあった経験がある場合は、その時の自分をターゲットとするのです。

こうすることでリアルなターゲット人物像を想像しやすくなります。

 

 

ターゲット層はできるだけ明確にしておきましょう。

「こういう人に読んでもらいたい! それ以外の人には読んでもらわなくて良い!」っというくらいでちょうど良いです。

「こんな人にも読んでもらいたい、それからこんな人も。こんな人も。こんな‥‥‥」では結局誰からも読んでもらえないブログになっちゃいます。

例えば、このブログのようにアフィリエイト関連のブログを書こうとしても、アフィリエイトって言葉を知ったばかりのWeb素人の主婦をターゲットにするのか、バリバリIT関連企業で働いているイケイケサラリーマンをターゲットにするのかで作っていくブログは違ってきます。

自分と向き合いながら、またどんな人に対して価値を提供できるかを考えながらターゲットを決めていきましょう。

 

ターゲットを決めるときには、下の項目を埋めていくと良いですよ。

  1. 年齢層(例:20代後半)
  2. 男性か女性か
  3. 職業(例:メディア運営会社のWebディレクター)
  4. 役職や会社での役割(例:メディア事業のスーパーバイザー)
  5. 世帯構成(一人暮らし、実家暮らし、妻子との3人暮らし etc…)
  6. インターネットの利用頻度や利用端末(例:日中は自分のiPhoneで会社の休憩中に、夜は帰宅後に自宅のPCで)
  7. 興味を持っている分野

どんな人に読んでもらうか、想像しながらターゲットを決めていきましょう。

 

 

3.ブログのコンセプト

テーマ、ターゲットを決めたら、次はブログのコンセプトを決めましょう。

どんな会社、どんなプロジェクトにもコンセプトがあると思います。

それらと同じようにブログにもコンセプトが必要です。

どんなブログにしていくのか、これをしっかりと確立しておくことで後々ブログの方向性がブレたりすることはありません。

たとえブレそうになってもこのコンセプトに立ち返ることで方向性を改めることができます。

このコンセプトこそ、ブログを開設する前に決めておくべき「ブログの柱」と言えるでしょう。

Web業界では有名なバズ部さんでも、コンセプトは作るべきだと書かれてあります。

バズ部さんの記事の中で、「ブログのコンセプトを作るときには”エレベーターピッチ”を作る」と書かれてあります。

エレベーターピッチとは?

30秒以内・250文字以内で、あなたのビジネスの価値を、誰が聞いても分かるように、シンプルに素早く伝えるための短いプレゼンテーション、または宣言。

(バズ部 「5ヶ月で100万PVのブログを作成する為に実践した32の手順」より引用

僕もエレベーターピッチを作りました。

エレベーターピッチやコンセプトを作ると、改めてどういうブログを作りたいのかがハッキリしてくるのです。

ブログのコンセプトは必ず開設する前に決めておきましょう!

 

 

4.カテゴリ分け

カテゴリ

主にブログの柱となる部分は1〜3で終わりました。

ここからは具体的なブログ運営の計画案の作成になります。

いずれもブログ開設前に作っておいた方がいいものばかりですので、時間や手間がかかってもしっかりと作っておきましょう。

 

 

先ほども言いましたが、この11の項目は決めにくかったり、思い浮かばなかったりしたら飛ばして次の項目について考えるのも大いにアリなので、考えやすいところからどんどん考えていきましょう!

まずはカテゴリ分けを決めておきましょう。

カテゴリはブログを開設した後からでも決めればいいのですが、記事数がある程度増えてくると改めてカテゴリ分けすると大変です。

開設前に大まかにでも決めておくことをおすすめします。

カテゴリ分けをする時には大カテゴリ中カテゴリ小カテゴリなど、細かく分けるのは後からで、まずは大カテゴリだけを決めておきます。

どうしても分けたい場合は中カテゴリまでにしておきましょう。

 

 

あと、カテゴリ分けで注意するのは、「未分類」、「その他」のようなカテゴリは作らないようにしましょう。

まだ「雑記」くらいならギリセーフですかね… いや〜、うん、セーフ!

ブログのテーマとは関係ないことも時には書くと思いますが、それならそうだと分かるカテゴリを作っておきましょう。

ちなみにこのブログでは「身の上話」としました!

 

 

5.検索上位を狙うキーワードリスト

カテゴリを決めたら、今度はキーワードリストを作っていきましょう!

ここは少し時間や手間がかかる作業と言えます。

ブログのテーマもコンセプトも決まっていると思うので、それに沿って、検索上位を狙うキーワードをどんどんピックアップしていきます。

まず、キーワードリストを作成する時に使うのがキーワードプランナーというツールです。Googleアドワーズのアカウントが必要になりますので、持っていない人はまずアカウントを作りましょう。

使い方は「簡単にお宝キーワードが見つかる!Googleキーワードプランナーの使い方まとめ」で分かりやすく紹介していますので、参考にしてください。

 

 

無料テンプレートをダウンロードして頂くと分かりますが、キーワードリストは7つの項目を埋めていきます。この7つです。

  1. キーワード
  2. 月間検索数
  3. 競合性
  4. ライバルサイト名
  5. 記事タイトル
  6. URL
  7. チェックポイント

一つずつ説明していきますね!

 

 

キーワード

まずキーワードの欄に、検索上位を狙うキーワードを書いていきます。

キーワードは特に英語のワードだと、英語表記かカタカナ表記かでも結果が変わってきますので、その場合は両方書いておくか、上位を狙いやすそうなワードの方だけでも書いておきましょう。

例えば、「mac パソコン」というワードと、「マック パソコン」だとキーワードプランナーではこのように表示されます。

mac パソコン

マック パソコン

 

 

このように英語かカタカナかの違い月間検索数は変わってくるのです。

どっちで(もしくは両方で?)検索上位を狙うのかしっかり定めておきましょう。

 

 

月間検索数

月間検索数となっていますが、キーワードプランナーの「月間平均検索ボリューム」の部分の数字を書くだけです。

検索数

 

 

この数字がまさに検索された大まかなボリューム数となっていますので、ここの数が大きければ大きいほど多くの人に検索されているキーワードとなります。

数万や数十万といったビッグキーワードで上位を狙うのは初めはやめておきましょう。時間がかかるからです。

逆に数十程度しか検索されていないワードも避けましょう。上位は狙いやすいかもしれませんが、大したアクセス数に繋がらないからです。

まずは1,000前後〜5,000までの検索数のものを選びましょう。

 

 

競合性

先ほどの月間検索数とともに見ていただきたいのが「競合性」です。

これもキーワードプランナーに書かれてあります。

月間検索数の右となりですね。「高」、「中」、「低」の三段階で書かれています。

競合性が「低」か「中」のものを選びましょう。

 

 

元々、キーワードプランナーは広告主のためのサービスで、競合性というのも広告の競合性なのですが、ブログ運営にも大いに使えるので気にせず利用しちゃいましょう。

競合性は「高」よりも「中」、「中」よりも「低」の方が検索上位を狙いやすいです。

特に「低」のキーワードでしっかりしたコンテンツを作れば僕の経験では、長くても1か月くらいでは検索結果の3位以内に表示されるようになります。(コンテンツの出来次第ですが…)

こうやってアクセス数を獲得していくのです。

競合性は検索上位を狙いやすいかどうかの指標となるので是非チェックしておきましょう。

 

 

ライバルサイト名

ここからはライバルサイトをチェックしていきます。

検索上位に自分のブログを表示させるには、他の記事よりも優れた記事を書けば良いのです。ということは他の記事を知っておかないといけません。

そのためにライバルサイトをチェックしていきます。

 

 

やり方としては、キーワードを実際にGoogle検索にかけて、出てきた結果のTOP3のサイト記事をチェックしていきます。

まずはサイトの名前を書いておきましょう。

このブログで言うと「アフィリエイト大将軍」の部分ですね。

この辺りは、無料テンプレートファイルに見本も書いてあるので、それを参考にして頂けると分かりやすいかと思います。

 

 

記事タイトル

サイト名と一緒に記事タイトルも書き残しておきましょう。

このブログのこの記事で言うなら「保存必須!ブログを開設する前に絶対決めておくべき11の項目(無料テンプレート表付き)」の部分にあたります。

記事タイトルというのは記事の顔といっても過言ではありません。

検索上位にいるライバルサイトの記事タイトルを見ることで、どんなタイトルが良いのか、傾向のようなものが分かってくるかと思います。

 

 

URL

サイト名と記事タイトルが書けたら、その記事のURLも書いておきましょう。

URLはすぐにそのサイト記事に行けるために書いておきます。

それ以外には特に目的はありません!

次いきましょう!(笑)

 

 

チェックポイント

最後にそのサイト記事のチェックポイントを書いて終わりです。

見ておきたいチェック項目はこの点です。

  1. 独自ドメインサイトか無料ブログか
  2. 記事の文章量はどうか
  3. 画像は適切に使用されているか
  4. 記事は見やすいか(装飾、見出し分けなど)
  5. 自分ではどんな記事を書けば勝てるのか(優位性)
  6. その他気づいた点

 

独自ドメインか無料ブログかは重要なチェック項目です。

無料ブログの記事が上位に来ている状態だと、検索上位を獲得しやすいからです。

かといって独自ドメインのサイトでも良い記事を書けば問題ないことには変わりないので一応チェックしておきましょう。

 

 

6.コンテンツアイデアリスト

キーワードリストがある程度ピックアップできたら、次はコンテンツアイデアリストを作っていきましょう。

コンテンツアイデアとは要はどんな記事を書いていくかってことですね。

記事に加えて、プロフィールページなどもどのように書くかアイデアを書いておくと作業がスムーズに進みます。

コンテンツアイデアリストは下の項目を埋めていきましょう。

  1. コンテンツ仮タイトル
  2. 狙うキーワード
  3. 記事の概要

 

狙うキーワードは、先ほど作ったキーワードリストを参考にしましょう。

概要部分はざっくりで構いません。大まかな流れとか、リスト形式の記事ならそのリストを書いておくとか、そのくらいで良いでしょう。

 

 

7.収益化戦略

blog

ブログを通して収入を得たいと考えている人も少なくないと思います。

アクセス数が増えてきても、「いや、私はお金なんか一銭もいらない」と言えますか?

ブログのトップページにたった一個の広告バナーを貼っただけ毎月100万円の収益になるとしてもですよ?

ブログ運営がうまく行きだすと、それなりのアクセス数が見込めるようになります。

それから収益化戦略を立てても良いのですが、まずブログを開設する前に収益化のモデルも考えておくと、収益化のスタートも切りやすいですし、スムーズに事を運ぶ事ができます。

収益化はその人、そのブログ、そのテーマによって収益化しやすいものとしにくいものがあります。

一般に、ブログを通じた収益化モデルを幾つか紹介しておきますので、参考にしてみてください。

  1. アフィリエイト広告
  2. メルマガアフィリエイト
  3. 情報販売
  4. 商品販売
  5. コンサルティング
  6. 独自セミナー開催
  7. 企業や団体からセミナー講師の依頼
  8. 書籍販売
  9. コミュニティ・サロン運営

 

自分がどういう戦略で収入につなげていくのかを決めておきましょう。

早くスタートすることは非常に重要なことですので。

 

 

8.ブログデザインや導線づくり

パソコンとタブレット

ブログのデザインについてもはじめに決めておくとブログ運営がとてもしやすくなります。

ブログデザインといってもWordPressのテーマとかではありません。

どこにどんなパーツをおくかです。

ブログ全体のデザインは2カラムにするのか、3カラムにするのか。

2カラムなら、サイドバーは右と左のどちらに置くのか。

サイドバーに何を置くか、「人気記事コーナー」や「カテゴリ」、「新着記事情報」などがありますよね。

また、記事下には何を置くか。これが非常に重要です。

記事下というのはブログの中でも最も読者にアクションを起こしてもらいやすい箇所だからです。

ここに何を置くのかでそのブログの意図や方向性が見えてきます。

 

  1. 関連記事を設置してPV数増加と直帰率低下を狙う
  2. メルマガ登録のCTAを設置してリスト獲得を狙う
  3. ソーシャルシェアボタンを設置して拡散を狙う
  4. FeedlyなどRSS登録のボタンを設置して読者獲得を狙う
  5. 販売している商品・書籍の広告や購入ボタンを設置して売り上げを狙う

などなど、記事下は様々なことができるのです。

あらかじめブログのどの部分に何を置くのかを決めておいて、後々試行錯誤をしていくといいでしょう。

 

 

9.リストの獲得方法

リストにつきましては獲得しようと思っている方だけこの項目を埋めましょう。

リストは特に取らないという方はこの項目は無視しちゃってください。

リストの獲得方法というのも幾つか一般的な方法があるので参考までに書いておきます。

  1. 純粋なメルマガ登録
  2. 無料レポート
  3. 有料レポート
  4. メルマガ相互紹介
  5. リスト購入

 

メルマガではリストは命です。今でも日夜あらゆるメルマガアフィリエイターがどうすればもっと効率的にリストを獲得できるか考えているものです。

そんな重要なリストの獲得方法については、「メルマガの生命線!読者リストを集める5つの方法」でも書いていますので、メルマガも発行しようと考えている人は是非見ておきましょう。

 

 

10.コンテンツ作成・ブログデザイン構築のスケジュール

ここまで来ましたら、あともう少しです。

どんなコンテンツを作るか、どんなブログデザインにするかも大方決まっていると思いますので、それらをいつ実行するかのスケジュールを組み立ていきましょう。

記事以外にも、プロフィールページ、無料レポート作り、LP(ランディングページ)、CTA(コール・トゥ・アクション)、サイトマップ、お問い合わせページetc…

開設前にしっかりと計画を立てておかないと、記事ばっかり書いていて他のページがどんどん先延ばしになってしまいます。

○月○日にこの記事、というようにビシッと決めていくのではなく、ゆとりを持たせたスケジュールを作っておくと良いでしょう。

例えばですが、「まず最初の1か月はがむしゃらに最低30記事は書いて、次の月では無料レポート作り、LP、CTAに力を入れる」、といった感じで良いと思います。

 

 

11.数値目標

最後に目標を設定しておきましょう。

ブログを始めるからには数値化した目標を決めておくと良いと思います。

○か月後には○万PVだとか、1年後にはアフィリエイト報酬○万円だとか、だいたいでもOKです。目標が数字であることが重要ですので。

また、目標は一つではなく、幾つか設定しておくのが良いですよ。

よく言われるのが短期、中期、長期に分けて目標を設定するというものですが、さらにそれぞれに3つずつくらい目標を作っておきましょう。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

「もうブログやっちゃってるよ〜」という方も、また新たにブログを始める時が来るかもしれません。

「こんなブログ作ったら面白そう!」とか思いついちゃう時もありますからね。新しくブログを作る際にはこれらのポイントをしっかり決めておきましょう。

カテゴリー: ブログ運営

Hide

新卒で入った会社をわずか1週間で辞め、個人事業主として生きています。メディア運営の知識やノウハウを最大限発信していきます。

0件のコメント

コメントを残す